ソフトテニスでのカットサーブってあなたはどう考えていますか?
練習法とコツを意識すればカットサーブは更に進化します。
今回はこのカットサーブの練習法とコツを紹介したいと思います。
ソフトテニスの初心者には練習法より大事なものって・・・
一言にカットサーブといってもアンダーカットサーブとショルダーカットサーブなどがあります。
カットサーブを武器にしている人もいますし確実に入れることだけに意識する人もいます。
特に正解はないのですが個人個人に目的が大事です。
ソフトテニス初心者の人はよくカットサーブが苦手だという人が多いですがそんな人に多いのが練習法ではなく練習時間だと思っています。これはソフトテニスに限らず、スポーツにはいろんな練習法があります。
特にクラブではみんなと一緒に練習するのが基本です。
そんな中カットサーブの練習法ってファーストサーブの次ですし重要視されていないのが現状だと思っています。
カットサーブには独特のコツが必要なのでやはり覚えるには必ず、個人差があるのです。
そこでオススメは
普段の乱打にもカットで打つ
毎回ではなくたまに取り入れるのもアリ。
これは勿論、相手に確認をとりラケットの軌道も変わるの周囲の人には注意しましょう!!
おそらく初めは乱打でカットは、ボールが向かってくるので初心者にはかなり難易度が高いです。
もし全くダメで、相手に迷惑がかかるようなら壁テニスでカット打ちメインの練習法からオススメします。
要は自分なりのコツをつかむまではカットの練習時間をほんの少し増やすだけで成長に大きく差がでるのです。上達は練習時間にある程度は比例するので参考になればと思います。
カットサーブの練習法の3つのコツって!?
カットサーブのコツはいろいろありますが
今回は私が大事だと思っている3つのコツを紹介します。
もともと力を入れないサーブなのでボールを打った後のフォロースルーで押し出す感じで打つと、よりカットがかかりやすくなりまそしてカットサーブはボールの空気圧によってかなり左右されます。
なので練習の前は必ずチェックしましょう!!
また風の強い日はボールにも影響しやすいので少し頭に入れておく必要があります。
今回はカットサーブについていろいろ紹介しましたがカットサーブだけにこだわると危険なので
深入りは禁物です。
練習でいろいろ試すのは大事ですが試合のために確実に入る自分なりのコツをつかむようにしましょう!!
コメント