ソフトテニスの練習には伸び悩みは付き物です。
伸び悩みやスランプは必ず経験するのです。上級者ほどいろんな経験や練習そして伸び悩みなどを経験しています。何事も焦りは禁物です。
落ち着いて冷静に対処しましょう!!
ソフトテニスの伸び悩みは成長の証!?
練習や試合をしていると自分の限界や未熟さを経験します。おそらくこれは、どんな人にでも当てはまる現象です。毎日、ずっと成長したら凄いことになってしまいますから・・・。
でも当の本人は結構、へこんだりします。自分もその一人ですし、試合が近づくをなおさらでした。それは成長を求めているからでそれこそが大きな成長だと思います。まず、このことをしっかり認識しないと迷宮入りになってしまいます。
正直、このサイトを読んでくれている人はソフトテニスに前向きで貪欲な人だと思います。精神面はこのくらいにしておいて次は具体的にスキル面を紹介します。
現状の把握が伸び悩みの鍵になる!!
かなりざっくりになりますが初心者、中級者、上級者、フォアハンド、バックハンドなど人によっても様々。なので自分がどの状況でどこが悩んでいるのかを明確にする必要があります。
伸び悩みの具体例
乱打などのフォアハンドはできるが試合やランニングストロークに不満があるこれはほんの一例ですが意外に多いです。
今回は試合で極度の緊張で打てないなどの、メンタル面は別とします。普段のフォアハンドでそれなりに打てるのならより実践向きの練習が好ましいと思います。でもできれば指導者、上級者などに相談することが大事です。
そしてスマホなどの動画で客観的に確認しましょう。
そうすることで自分の間違った方向の伸び悩みを修正できる可能性もあります。年齢を重ねると分かるのですが自分一人の力、視点では解決できないことも多い。その時点で、フォアハンド自体にすぐ修正すべき癖などがあればそこをまずはクリアすることで問題が解消されるかもしれません。
原因が明確になれば・・・
ここでその伸び悩みに特化した練習をします。
試合に慣れるのは、練習試合や実践的な練習が効果的です。仮にランニングストロークなど移動に伴う動作が苦手な場合があります。その時は、そもそも自分の移動が遅いので打つが遅れたりする場合があります。なのでフットワークを見直すと改善できる場合があります。
移動しながらのストロークになるので軸足が安定していないとか、身体の回転が足りないなどの原因があります。
この時点でも、やはり自分だけで判断せず他人に見てもらったり動画のチェックをすることが大事です。明確な練習法が分かれば後は、何回も数を重ねることであなたの問題は解決されます。
伸び悩みの原因は一つでない可能性が多い!?
ほとんどの伸び悩みの原因は突き詰めていくと複合していたりします。
ファーストサーブのスピードの悩みがスイングでなく適切なトスの高さであったり打点を意識しすぎて身体のタメができていないなどです。これがソフトテニスの楽しさの一つでもあるのでここは前向きに捉えましょう!!
あなたより上手は人は間違いなくあなたよりもっと貪欲に悩んだ結果なんです。
今回はメンタル面、スキル面などが多いですが普段から筋トレまでとは言いませんが、体幹トレーニングを意識していると上達する過程できっと役に立ちますよ。
中級者レベルになるとスイングも力強くなるのでそれを十分に発揮できる体幹は大事なんです。
伸び悩んだらいろんな視点から客観的に観ることをオススメします!!
コメント