ソフトテニスの練習が家で一人でもできるオススメは!?

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

ソフトテニスの練習を家で一人でできる方法はいろいろあります。
初心者ほど日々のコツコツした練習が上達の近道です。

コートではなく一人でする練習なので制限はありますがライバルに少しでも差をつけるオススメを紹介します。

練習を家でしたいオススメのベスト1はこれだ!!

ソフトテニスの練習がしたくても雨の日や休みの日ってできれば家で一人で少しでもやりたいものです。友人とコートを借りて練習する方法もありますが学生だとお金もかかりますし、お互いの時間が合わない場合も多いです。

私もいろいろ自分で考えたり、人に聞いたりして家での一人練習はしました。
その中で効果が実感できた練習を紹介します。

これならソフトテニスの練習は家でできる!!

私の経験上、一番効果があった練習はこれです。


私がこの練習器具で実感できた効果

  • ラケットの芯でボールを捉える
  • フットワークが自然に早くなる
  • フォアハンドもバックハンドも練習できる
  • 基礎体力も身につく
  • 中ロブの練習もできる

まずは10回を目標にし、最終は30回を目指しましょう!!

30回だとそれなりに体力も必要ですしストロークのリズムも自然に身に付きます。
短期間で効果が期待できる半面、注意点もあります。それはどんな練習もそうなんですが、基本を守ることです

特にこの練習は、力任せに打ってもフォームが崩れるだけです。
慣れれば、ゴム紐の特性も理解し楽しみながら上達できます。

雨の日は家でYouTubeや本でソフトテニスを学ぶ!!

別に雨の日限定ではありませんが、これもオススメです。

自分の動画などがあれば見直すことも効果があります。自主練習ってどうしても主観的になりやすいので客観的に分析する癖をつけましょう。

また動画や本でも自分がいいと思ったものは一回だけでなく定期的に学ぶことをオススメします。

理由

一回だけだと学んだ気分になっているだけでほとんど習得できていない

家での練習を自分で考えるのも練習になる!?

今回は2つのオススメ練習を紹介しました。
もし、興味があれば実行してみてください。

ソフトテニスの練習っていろいろあるので自分で考えるのもそれ自体がいい練習になったりします。
例えば、私は初心者の時は家で素振りをしていました。でもやっぱり同じ動作だと飽きてしまいます。

そんな時私が考えたのが、家にもう一つラケットがあったので鉛のシールを貼って素振り。その次は、筋トレ用の鉛の入ったリストバンドでも素振り練習しました。ラケットにビニール袋をかぶせての素振りも経験済。

効果はヘッドスピードやラケットのフラット感覚などですが効果より自分で考えてする練習は、かなり楽しいの一言です。

全くの新しい斬新な練習を考えるのは困難かもしれませんが自分なりにその練習の効果や目的を考えるのも新しい発見になると思いますよ。

売れ筋ソフトテニス教材3選

初戦敗退レベルの清明学園をたった2年で大田区優勝。
その後も快挙の連続。
その人物は高橋茂先生。

特に中学ソフトテニスに圧倒的に注目される存在。
*日本ソフトテニス連盟によるソフトテニスランキング(平成26年度)にて教え子が中学男子部門でランキング1位を獲得。

あなたをステップアップしてくれる内容とは・・・

高確率で得点に変えた魔法の攻撃パターン
忘れがちがバランスの重要性
ショートボールが試合を激変させる

など
このDVDで学んだ方は
体の最も効率的な使い方
限られた時間での濃密な練習方法
考えながら学べるソフトテニスの技術

などいろんな声が届いています。

高橋先生の実践に特化した勝利パターンが学べる教材になります。

さらに安心できる豪華2つの特典

特典1 個別メールサポート
特典2 返金保証

>公式サイトはこちら

ソフトテニス上達革命

高校生が皇后杯制覇!
これは67年ぶりの快挙。

この教材はその立役者である野口先生の教材。

高校三冠、インターハイ2連覇、国体2連覇など。
ソフトテニスプレイヤーなら羨ましい実績の数々。

あなたをステップアップしてくれる内容とは・・・

比較映像で簡単に理解できるテイクバック
本当に正しいフォームとその確認方法
自分のミスを極力減らす方法など

このDVDで学んだ方は
心までも強くなった
クラブの練習に取り入れて効果を実感
イメージトレーニングの大事さ

などいろんな声が届いています。

まさに野口先生の45年の集大成の教材になります。

>公式サイトはこちら

ソフトテニスの定説を覆すコーディネーショントレーニング ~手打ちを極める~

コーディネーショントレーニングって知っていますか?

一言で言うとあなたの運動神経をバク上げするトレーニングになります。

具体的には

  • 手や足、用具などを精密に操作する能力
  • 状況に合わせて、素早く動作を切り替える能力
  • 不安定な体勢でもプレーを継続する能力

など全部ソフトテニスには必須のスキルになります。

この教材は手打ちを極めるために10種類の手の動きを学ぶことができます。

過去、あまりない教材なので注目されているのも事実。

コーチのプロフィール
高橋 憲司
長崎国際大学 人間社会学部 国際観光学科 講師
日本スポーツ協会 コーチ3(ソフトテニス)

今まで何をやっても上達しなかった人におすすめ。
きっと初めて気づくことが多い教材になりますよ。

>公式サイトはこちら

その他

コメント

タイトルとURLをコピーしました