ソフトテニスで逆クロス展開が苦手な人が多いです。
でもこの逆クロスの展開も練習次第で克服できます。
何種類かのパターンで練習すればこの苦手意識も軽減すると思うので
今回はいろんなパターンを紹介しようと思います。
乱打でも逆クロスに慣れることが近道になる!?
あなたは乱打をどのようにしていますか?
後衛ならクロス側だけの乱打になっていませんか?
実際、私はそうでした。その理由は慣れているし、逆クロス側は前衛が乱打をしているからです。
場所がなくたまに逆クロス側で乱打をする時もありましたがやはり違和感があり、そのまま慣れずに終わっていました。
でもある日、自分より上手な前衛と乱打を逆クロスですることが今までよりも格段に感覚が分かり、合わせるようになったのです。特に流しのコツがつかめました。慣れないことや、苦手意識のある練習は敬遠しがちですがそこを押し切って練習することで新たな発見があるものです。
なので逆クロス展開が苦手な人は、逆クロスの乱打から少しずつ練習することをオススメします。
ソフトテニスの逆クロス展開はパターンで練習すると効果的!?
パターン練習って知っていますか?
おそらく誰でも知っていると思います。
なので逆クロス展開もこのパターン練習を取り入れれば試合に使えるまで上達が可能になります。
今回は最も多い5種類を紹介します。全て逆クロスで後衛からの攻撃の練習になります。
回り込みフォアハンドで逆クロスに打つ
バックに少しでも苦手意識がある人は、できるだけ回り込みましょう。
特に試合中ならなおさらです。
ボールを引きつけて打つのですが、手打ちや押し出す感じで打つと
サイドアウトになる可能性が高くなります。狙う角度にもよりますが、ラケットをきっちり振り切りましょう。
回り込んでフォアハンドでそのままストレート
これは引っ張りになり、かなりの攻めの攻撃になります。
なので自分の得意の打点で勝負しましょう。またこの場面はストレートにこだわらず中ロブで相手の前衛を越すのも、視野に入れると幅が広がります。
バックでクロスに打つ
フォアハンドで打てない時、バックハンドが得意な人のパターン。
また仕方なくバックハンドで打たなければならない時もあります。
バックハンドが得意ならば身体の回転を使いバックハンドで引っ張りましょう。バックハンドが苦手な場合はあまり攻撃的にならずチャンスボールにならないよう深い目に打って次に備えます。
バックハンドでストレートに打つ
難易度が高いストロークになります。(得意な人は羨ましい)
タイミングが遅れるとサイドアウトの危険もあるので慎重に打たなければなりません。
身体の回転を使い、うまく打てれば相手の前衛の裏をかく攻撃になります。
フォアハンドで回り込んでセンターに打つ
相手の前衛の近くにボールを打つので警戒が必要。
できるだけセンターに打つのを読まれないようにしないと一気に展開が変わる可能性がある。
角度にもよるが、無理に狙わないほうが無難な時もあるので状況判断が必要な場面です。
練習の時は、走りこんで十分タメを作って打つことを心がけるのですが試合時は相手の前衛の位置、その時のあなた調子もあるので臨機応変に対応しましょう!!
コメント