ソフトテニスでロブ対策を考えたことはありますか!?
ロブは攻めにも守りにもなるソフトテニスには大事なスキルです。
今回は相手に攻められる時のロブ対策について
実際に効果があった3つを紹介します。
ロブ対策はあなたが原因かも!?
- どうして相手はロブを打ってくるか考えたことはありますか?
- 逆にあなたはどうしてロブを打つのですか?
- ロブで打たれて苦手なコースはありますか?
まあロブと言ってもいろいろ戦略や戦術があって打ったり打たれるのです。
試合に関して言うと、乱打で相手のフォアハンドとバックハンドのレベルを確認できたら大体、中級レベルになると相手のなんとなく弱点やレベルは分かると思います。その時、フォアハンドはまずまずでもバックハンドがイマイチだったらおそらくロブでバックハンドを打たされる可能性が高くなります。
もしあなたが試合でこんな感じにバックハンドを狙われていると感じたら
相手がロブを打つと思ったらできるだけフォアハンドに回り込んで打つのです。
フォアハンドはバシッと決めれば相手もむやみにロブは打ってきません。
これはロブ対策の基本だと私は思っています。
コツは、とにかく走ることと相手の動きに注意します。
上級者になれば中ロブだとトップ打ちもロブも同じ打点で打ってきますが中級者や大ロブなら打点が低いしフォームで見分けられる可能性が高いです。試合中に相手を観察するのは難しいですが普段からいろんな試合を意識して観ることで意外と磨かれますよ。
こちらの記事も読まれています。
ロブが嫌いならロブを打たせないこともありかも!?
本当にロブが苦手なら相手にロブを打たせないダブル後衛があります。まあこれは極端ですが、1セットとかの作戦としてはアリだと思います。でもこの時は思いつきではなく、練習でもダブル後衛をしていないと見るのも恥ずかしい状況になるので注意が必要です。
また相手にロブを打たせないロブ対策としては味方の前衛に人肌脱いでもらう方法もあります。
具体的には立ち位置を2~3歩下がってもらいます。これで相手の後衛にロブを打ちにくくさせることができます。
でもこの対策には、前衛が狙われるリスクがあるのでそこを覚悟しなければなりません。
ハマればかなり攻撃的になるので効果はありますが、リスクの方か高いと思うので
このロブ対策に関しては、味方前衛のスキルによって判断しましょう!!
またこの対策の場合、味方前衛のスマッシュが多くなりますがその反面、打たずに見送る場合もあるのでお互いのコミュニケーションが大事です。
ロブ対策は練習で想定内にしてしまう!!
これは要は練習ってことです。
練習でロブをたくさん仲間に打ってもらい走って経験を積みましょう!
とにかく練習仲間からロブを集中的に打ってもらうのです。
数を重ねることで必ず、成長します。
ロブが苦手な人のほとんどが大した対策もせずに試合に出るパターンが多いと思っています。
練習すれば前衛が打てるボールと打てないボールの見極めやフォアハンドに回り込めない時の判断や
ロブを打たれた時のボールの速さやバウンドの違いなど経験から習得することは本当に多いです。
普段の忙しい練習で今回のようなロブ対策に特化した練習は時間がないかもしれませんが、週に2~3回たった5分するだけでも半年後には大きな成長になります!!
コメント